せっかくなら、愉しい方がいい。
2020/01/15 17:18:37
コメント (0)
暮らしは愉しい方がいい

子供たちの冬休みが終わり、
平常運転になり、朝のお弁当作りと日々、戦っております。
昨晩のおかずと、冷凍食品にも助けてもらい
やっとこさっとこ間に合わせている状態です。
珍しい食材や、おいしいパンが手に入ったら、
明日のお弁当に持たせようっと、とちょっぴりお弁当を作るのも愉しいのですが、
なにせ寒さと暗さで起きれない。
そして何より、さほど料理が好きじゃないというのが致命傷。
そんな私も、季節の食材や新鮮でおいしい食材が手に入れば
それなりにテンションが上がりお料理もしちゃいます。
家具にも暮らしを愉しくしたり、
暮らし方に興味を持つきっかけになったり、
生き方にも影響与えちゃうところがあります。
素敵なモノに囲まれれば気分もいい。
毎日続いていく暮らし。
愉しく過ごしても、不満におもいながら過ごしても同じように
時は流れます。
ずっと同じように、長い人生が続いていく気持ちで暮らしているけれど、
本当のところは明日が同じように来る確証などないのですから
日々が、愉しく素敵で快適であったなら
一日、一日を更新していくうち、
結果的に長い間幸せで愉しい暮らしであったと思えるのではないでしょうか。
そんな気持ちで、さあ帰ったら大掃除しようかな…と思う今日この頃。
プロのご意見

よく、お客様に
プロのご意見としてどんな家具がお勧めですか?
とご質問をいただいたりします。
これはかなり難しい質問。
最近の流行や、これまでの経験からの一般的なお話は出来ますが、
実のところお客様のお家の暮らしプロは、お客様なのです。
図面などで間取りを拝見して、
ご家族の人数やお子さんの成長に伴う暮らし方の変化などお伺いして、
空間を上手に使えるならこういう家具ですねと、お話は出来ますが
果たしてその家具がお好きかどうかというのはまた別の問題。
それよりは、一緒にお客様がどんな家具がお好きなのかを探していく方がいいのです。
長く使える家具は、何より「お好きかどうか」が一番重要。
好きなモノを好きに使えばいいんです。
こちらに置かれた方が、お部屋が広く使えますよ、とか
導線が確保しやすいですよといったことはアドバイスは参考にしていただくのもいいですが、
ぜひ、好きなモノが何なのかは、ご自分と向き合っていただくのが一番の近道。
誰かに見繕われるより、自分が心惹かれるものを大切にお使いいただく方がよいのです。
置き家具は、移動もできますし、長い間には用途が変わったっていいんです。
大好きな家具を、ずっと使い尽くしていただきたいのです。
豊かな発想で、愉しく家具を自分らしく使う。
自分には不要になれば、ご家族や友人にお譲りになる方もあります。
使い手のプロの道ぜひ一歩踏み出してください。
干支の壁掛け再入荷
2020/01/13 17:20:39
コメント (0)
ねずみの壁掛け入りました。




昨年の「あずきとあお」大田一成さんの作品展でご覧になった方もおありかもしれません。
干支の置物と壁掛けが再入荷しました。
少量ですのでご希望の方はお早めにご来店ください。
蔵開きSALE明日スタート!
2020/01/10 16:44:26
コメント (0)
明日から蔵開きSALE 目印は、ねずみ色のタグ




さあ、あすからいよいよ蔵開きSALEがスタート。
蔵になぜだか仕舞われていたお宝や、展示現品も多数セール価格になっております。
ぜひ、お楽しみに。
SALE対象にはねずみ色の札が付いておりますので
愉しみながらお選びください。
干支の置物も入荷しました




11月のフェアの折に買いそびれた…。というお客様
少量ではございますが、干支の置物ネズミさんが入荷しました。
また、昨年のイノシシさんも買い忘れた…。という方のために一緒に持ってきていただいておりますので
ご入用の方はお早めにご来店ください。
蔵出しSaleやります!
2020/01/09 11:13:05
コメント (0)
毎年ご好評いただいております「蔵出しセール」やります!
今日あたりから、お知らせのお葉書がお手元に届くと思いますが、
11日から「蔵出しセール!」を開催いたします。
昨年末に倉庫の大整理を敢行。
出てきましたいろんなお宝。
なぜかひっそりと仕舞われていたお宝たち。
(※誤発注などで重複したり、張地を間違えたり…)
そういう事ってありますよね…。
発注担当の私も結構絡んでいたりして…。
そんな感じのお宝もいろいろ掘り出されてまいりました。
それに加えて、
全部とはいきませんが、展示現品もセール対象品を増やしてお待ちしております。
また、訳ありでサービス価格の商品もございますのでぜひお楽しみに。
松江に行ってきました。




先日、テーブルのお届けに松江に行ってきました。
お届け先は、お引越し中でいらっしゃってので。
お写真はお願いしませんでした。
折角なので、お気に入りの器屋さんと懐かしの「八雲庵」によってもらい
湖畔のパン屋さんにも連れて行ってもらいました。
子供が小さなころ2年ほど松江に暮らしたことがあり
懐かしい気持ちと、近頃はお洒落なお店も増えて
新しい松江を感じることができました。
objectsさんは以前にもお邪魔したことがあり、
たまにお取り寄せで器を購入させていただくとっても素敵な器屋さんです。
弟のおすすのパン屋さんはほんとに宍道湖のほとりにあり、
お家の一角で営まれている
お客さんが4人でいっぱいの小さな素敵なパン屋さんでした。
翌日、子供たちのお弁当に持たせてやりました。
もちろん私も食べましたが、おいしかったです。
久々にお店からでてリフレッシュできました。
松江は自然も多く、観光地でもあり、温泉もあります。
広島からだと少し距離はありますが、
途中道の駅でお野菜や果物ジビエなんかも購入できたりと
ドライブしながら色々楽しめる1泊2日くらい小旅行にもピッタリ。
弾丸日帰りではもったいないので
松江は温泉に浸かってゆっくり回ることをお勧めします。
素敵なお店もたくさんできていて
時間があればまた松江に行ってみたいなぁと思いながら
広島へと帰りました。
もちろん日帰りで。
明けましておめでとうございます。
2020/01/04 17:11:08
コメント (0)
本日より、本年の営業を開始いたしました。

2020年、始まりました。
なんだかワクワクします。
オリンピックイヤーという事もありなんだかいい年になりそうな予感。
子年というのは何か新しいことを始めるにはよい年らしいので
何か新しい取り組みを考えていきたいなぁと考えております。
今年も、初詣は宮島へ





今年は穏やかな元旦でしたね。
お昼は北広島町の彩蔵さんのおせちを堪能してから
日差しも温かく初詣日和の宮島へ。
大聖院でお参りをして、厳島神社で鏡池を見つけてパチリ。
瀬戸の夕日を眺めながらフェリーでパチリ。
宮島口の桟橋も鳥居も工事中なので例年より観光の方が少なめな様子でしたが
お正月感は楽しめました。
幸せなお正月でした。
今年も頑張ります!